年金保険!!

個人年金保険とは】

 

公的年金以外に自分年金作りに役立つ金融商品や運用方法はいろいろあります。公的年金に上乗せした給付を保障するものを「私的年金」といい、その一つとして「個人年金保険」があります。

個人年金保険とは、60歳や65歳といった一定の年齢まで保険料という形でお金を積み立て、その後は積立金をもとに年金をもらうというしくみの保険です。

 

国民年金・厚生年金との違い】

 

個人年金保険は、「年金」と名前にありますが、国民年金や厚生年金とはどのような違いがあるのか。

 

まず、国民年金は国(厚生労働大臣)から委任・委託を受け、日本年金機構が運営している国の制度で、年金への加入と保険料納付は義務であり、保険料や受け取れる年金額も決まっています。

また、国民年金から支給される基礎年金には、原則として65歳から受け取れる「老齢基礎年金」、障害者になったときに受け取れる「障害基礎年金」、そして、万が一死亡したときに遺族が受け取れる「遺族基礎年金」があります。

 

厚生年金は、会社員や公務員が加入する国の制度です。すべての会社が必ず厚生年金の制度を利用しなければならないわけではなく、加入手続きが必要な強制適用事業所と事業主が申請し厚生労働大臣の認可を受ける任意適用事業所があります。

 

また、被保険者になるのは正社員だけでなく、パートタイマー・アルバイトなども対象です。常用的使用関係にあるか、正社員の1週間の所定労働時間および1ヵ月の所定労働日数の4分の3以上勤務している場合は、被保険者になります。

なお、1週間の所定労働時間および1ヵ月の所定労働日数の4分の3未満であっても、週当たりの所定労働時間数や月額賃金額など、ほかにも被保険者になるための要件が法律で定められています。

 

一方、個人年金保険は民間の保険会社が取り扱っている保険商品の一つで任意加入です。

保険料や年金額、障害状態になったときの保険料払込免除なども商品によって違っています。

 

個人年金保険の種類・受け取り期間】

 

個人年金保険は60歳や65歳までコツコツ保険料を支払い、払込が終わったら年金を受け取り始めるのが一般的ですが、一部の保険会社では保険料を最初にまとめて払ってしまう一時払いも取り扱っています。契約時に決めた時期になると、年金または一時金として保険金を受け取るしくみで、主に「確定年金」「有期年金」「終身年金」の3種類があります。

 

《確定年金》

 

年金の受け取り期間が10年や15年などと決まっています。そして万が一、被保険者が年金受取期間中に死亡した場合、遺族が残りの年金受取期間分を年金として、または一時金として受け取ることができます。つまり、被保険者の生死に関係なく年金を受け取ることができます。

 

《有期年金》

 

年金の受け取り期間が10年や15年など決めた期間の中で、被保険者が生存している間だけ受け取ることができます。被保険者が受け取り期間中に死亡した場合は、年金の支払いは終了します。

また有期年金には保証期間がついているものもあります。最初に年金が受け取れる保証期間を決めておくことで、被保険者が死亡しても保証期間の残存期間に対応する年金または一時金を受け取ることができます。

 

《終身年金》

 

被保険者が生存している限り、ずっと年金を受け取ることができます。ただし、被保険者が死亡した時点で年金が打ち切られるため、遺族は年金を受け取ることができません。そのため、年金開始時から一定期間は被保険者の生死に関係なく年金を受け取れるよう一定の保証期間がついているものもあります。

 

そのほかにも、夫婦のどちらかが生存している間は年金を受け取ることができる「夫婦年金」があります。

 

 

個人年金保険は運用方法によっても分類できます。

 

「定額年金」は、契約時に保険会社が定めた「予定利率」によって運用を行います。そのため、契約したときに将来の年金額が確定するので安定感がありますが、契約した時期によっては低い利率になる場合があります。

 

一方、「変額年金」は運用実績によって将来受け取る年金額が変動します。年金額が増えることが期待できますが、逆に払込保険料を下回る可能性もあります。

このように、「個人年金保険」と一口にいっても商品性もさることながら、保険料の支払い方から受け取り方までさまざまなバリエーションや選択肢があります。お財布事情や家族事情に合わせてぴったりのものを選びましょう。

ネットでの共通流通通貨「仮想通貨」?!

【暗号資産(仮想通貨)とは】

「暗号資産(仮想通貨)」とはビットコインなどブロックチェーン技術を使った新しい電子マネーの総称です。

従来の電子マネーとの違いは、取引や残高を記録するホストコンピューターが存在しない点です。

この結果、取引を仲介する銀行やカード会社を経由せず、インターネット上でユーザー同士が直接「お金」をやりとりすることが出来るようになりました。

お金といっても円やドルといった法定通貨の様に国が価値を保証している訳ではありません。この技術に興味を持った人々が取引をするうちに自然と価値が認められていった経緯にあります。

 

ブロックチェーンとは何でしょうか?】

 

ビットコインは金融機関などの仲介者なくインターネット上でユーザー同士が直接「お金」をやりとりすることを世界で初めて可能にしましたが、それを支える技術が「ブロックチェーン」です。

ビットコインでは取引や残高をホストコンピューターで記録するわけではなく、ネットワークの参加者(ノードと言います)みんなで取引の記録を持ち合って、データの改ざんなど不正があったら指摘しあう仕組みとしています。

この参加者がお互い保存している取引の記録がブロックチェーンです。誰か一人でなく、みんなで記録を持ち合うので、分散台帳とか非中央集権システムなどと呼ばれます。

一定時間(ビットコインの場合は10分)に発生した取引データを一纏めにして、後から書き換えされにくいように暗号でデータの両端を閉じていく形がブロックをつなげている様にイメージされことから、ブロックチェーンと呼ばれます。

 

《暗号資産のすごいところ》

 

『個人間で直接送金することができる』

 

暗号資産はインターネットを通じて、銀行やカード会社などの金融機関の仲介なしに直接お金をやり取りできます。仲介者がいませんので、24時間365日、いつでも、すぐに送金ができます。

 

『手数料が無料、または安い』

 

従来の電子マネーや決済システムは非常に高いコストをかけてホストコンピューターを守っています。ここが破られれば、取引や残高を容易に書き換えられるからです。これに対し、仲介者がいない暗号資産での送金は手数料無料、または低コストになります。ネットワークを維持するために参加者に少額の手数料を払うのですが、最近はビットコインイーサリアムなどの価格があまりに高騰したため、あまり安くないケースも出てきました。

 

『世界共通の「お金」』

 

ビットコインイーサリアムの人気が高まり価格が上昇すると、投資対象として暗号資産を捉える人が増えてきました。そうした中で、お金の逃避先としての役割にも注目されるようになってきました。物価が上昇したり、自国通貨が暴落したりして、その国の現金が信用できなくなった時の逃避先としてビットコインを購入する人も出てきました。利用できる店舗は限られていますが、ビットコインであれば世界の多くの国で使えるからです。エルサルバドルの様に国の公式のお金に採用する国も出てきました。

【暗号資産交換所とは?】

 

暗号資産交換所とは、暗号資産と円などの法定通貨との交換を行う場所です。暗号資産同士の交換を行う場合もあります。日本円などの法定通貨や暗号資産の預け入れも行っています。

日本では金融庁に暗号資産交換所として登録が必要です。またレバレッジ2倍まで取引可能な暗号資産のデリバティブ取引、証拠金取引を行うには金融商品取引法の第1種免許が必要です。

 

 

「証券会社」って何!!

【証券会社って何をする会社】

《ブローカー業務》

 

ブローカー業務」は、株式を買いたい・売りたいという人々の注文を広く受け付け、それを証券取引所に伝えるという、いわば人々の代わりに取引を成立させる仕事だ。これは証券会社の本業中の本業といえる。仲介したときに人々から受け取る手数料は、証券会社の大きな収入源だ。

 

《ディーラー業務》

 

証券会社はまた、売り買いを仲介するだけではなくて、証券会社自身のお金で株式を売ったり買ったりするという仕事もしている。これを「ディーラー業務」っていう。株式などを売買することで収益を得たり、また証券会社自身が取引に参加することで、売買が成立しやすくなるようにしているんだ。

 

《アンダーライティング業務》

 

株式は、「会社がお金を集めるための道具」です。

 

会社が株式を発行してお金を集めるのを手助けするのも、証券会社の大事な仕事です。株式を発行した会社は、株式を買ってくれる人を自分で探してもいいけれど、それには手間も時間もかかって大変です。そこで、株式の専門家である証券会社に、株式を買ってくれる人を探してもらいます。

 

株式を発行した企業から、株式を買い取って、それを広く人々に売る仕事を「アンダーライティング業務」です。

 

《セリング業務》

 

新たに発行された株式を一時的に預かって、買ってくれる人を探して売る仕事を「セリング業務」といいます。

この4つを全部やっている証券会社を「総合証券会社」といいます。

 

 

株を投資するなら『ゴールドリサーチ投資アドバイザリー』

個人投資家の強い味方!圧倒的な投資情報力で、初心者からベテラン投資家まで、

的確な投資情報を提供する、株式情報サイト『ゴールドリサーチ投資アドバイザリー』

投資助言業を利用するメリット」

 

投資助言を利用する大きなメリットとしてお客様の“時間の節約” “リスク回避” “パフォーマンス向上”などのメリットがあります。

 

 

投資をするうえでもっとも頭を悩ませるのは、“どの銘柄に投資するか”ではないでしょうか。

 

有望な銘柄を探し出すためには相当な労力が必要です。

 

私共はその労力を軽減するため、お客様に代わって銘柄の選定を行います。また銘柄の最適な売買タイミングをお伝えすることで、資産運用のリスク回避とパフォーマンスの向上が可能です。

 

その他、株式投資の経験が浅い方は“銘柄の選定理由” “投資手法” “金融商品の知識”など、学べることが多いはずです。実際の取引を通じて得られる知識はセミナーに何度も参加するよりも有意義なものとなるでしょう。

まずは、無料登録をしてみてはいかがでしょうか!!

「勝ち株ナビ」で資産運用!!

初心者の個人投資家からベテランの投資家まで、的確な投資情報を提供します。

個別株のベストな買値と売値がわかり

低リスク、高リターンを目指す株式投資サービスです。

 

勝ち株ナビはあなたの資産運用をサポートするため

日本株に特化したレポートを提供する投資サービスです。

まずは、無料の会員登録をしてみてはいかがでしょう。

income club

投資用不動産の開発、コンサルティングを行う会社です。物件の仲介売買を中心に、投資用物件の購入を検討する人に対して、資産運用のアドバイスコンサルティングなどを行っています。

不動産投資や投資全般の情報提供を行っています。

 

「投資用不動産を買いたい投資家」と「投資用不動産を売りたい業者」をマッチングさせるための、会員制不動産投資マーケットプレイスです。

 

income clubでは不動産投資にまつわるコラムや、セミナーなど、不動産投資について身近に感じていただけるコンテンツを用意しております。会員は掲載物件の価格や利回りなどの詳細が確認でき、サイト上から物件の問い合わせをおこなことが可能です。

 

income clubはボランタリー・チェーンの加盟店によって開発された投資用不動産を閲覧、検討、購入できるサービスとなっております。

 

無料会員登録をするだけでも投資用不動産の物件の閲覧ができます。

まずは無料会員登録をしてみてはいかがでしょうか?

不動産投資をするなら「RENOSY」におまかせ!!

不動産投資と言っても素人にとっては大変難しいものです。

入居者の募集から家賃の管理、入居者間のトラブルやクレーム等頭を抱える項目が沢山あります。

 

それを全て解決してくれるのが【RENOSY】です。

 

設立5年で上場し、売上200億円を達成した不動産業界で大きな注目を集めるベンチャー企業

 

「株式会社GA technologies」が運営する「RENOSYの不動産投資」のプロモーション。

 

【ココでRENOSYが選ばれている理由】

 

独自のAIを活用し、投資価値の高い物件を厳選してご提案します。

 

RENOSYは、AIを活用した独自のアルゴリズムで物件を効率的に評価し投資価値の高い物件のみを提案します

 

賃貸管理サービスの充実です。あなたは家賃を受け取るだけで後の賃貸管理は任せるだけ。

 

賃貸管理サービスは入居率99.3%(2020年4月時点)、安心して管理をすべて任せることができます。

 

入居者募集からクレーム対応まですべて代行してくれます。

 

アプリ「OWNR by RENOSY」で上手にに資産管理できます。

 

購入した物件の情報、入居者の情報、契約書類、キャッシュフローなど、このアプリを入れればいつでも手元で確認できます。

 

RENOSYは「不動産×テクノロジー」であなたの堅実な資産形成をサポートします。

まずは、資料請求してみてはいかがでしょうか?